電気管理技術者のお仕事~年次応援編1

年次点検

どうもこんにちは、でんますです!

今回は年次点検の応援対応について、どんな感じかお話していこうと思います。

というのも、本日保安法人さん案件の年次応援に行ってまいりましたので、せっかくですから情報共有をしていきます。よろしくお願いします!

電気管理技術者のお仕事~年次応援編1

年次応援には、フリーの技術者ですと2パターン対応することが可能です。

これは、技術者協会経由か保安法人経由かという違いになります。

僕は現在、保安法人さんの物件と技術者協会経由の物件両方を持っています。

ですので、年次応援についても両方から依頼がある状況となります。

さて、保安法人経由の応援依頼は基本的にメールで参加可能かどうかの連絡があり、これに承諾すれば作業依頼書というものが送られてきます。

実際の作業が無事終わったら、報酬金額については月末の請求書に月次や年次点検の内容をまとめて記載し、請求することになります。

また、技術者協会経由の応援ですと、電話とかメールで連絡がありこれに承諾すればそのまま参加となります。

実際の作業が無事終わったら、報酬は現場で直接お金を受け取ることができる場合が多いです。

特にどちらもやっていることは変わりませんが、基本的に保安法人さんの応援より技術者協会経由のものの方が稼げます。

仕事を貰えるだけありがたいところですが、念のためそういう感じということを知っておくといいかもしれません。

年次点検応援について

本日伺ったのは東京都世田谷区の事務所ビルとなります。

規模は275KVAで2面だけのキュービクルでしたので、そんなに大変じゃなかったです。

停電前にエレベーターが不具合を起こすトラブルに見舞われるものの、9:00~11:00くらいの作業時間で特に問題なく終了しております。

こちらナショナル製で、存在は知っていましたが初めてみる盤鍵が現れました。

こいつで開くタイプです。

僕は持ってなかったので、ああ買っておかないと…と思った次第でした。

設備は全て1992年製で更新がされてない感じでした。

30年経過しているので、そろそろ指摘を強めに言ってしまってもいい時期ですね!

ちなみに各電気設備は、規定寿命のようなものが明確に決まっておりませんが、大体こんくらい使えるよ~みたいな目安が存在します。

設備更新目安

お客様へ説明する際、上記のような更新目安の一覧を用いてますが、そういったものを作成しておくと管理上も楽になるかと思います。

こちらは前面になります。年季が感じられますね!

さて、今回はあまり見かけない試験器が取り付けられていました。

長谷川さん、地絡継電器なんかも作ってたんですね~。

こちら電流要素しかないので、試験は最小動作と時間だけやって終わりでした。

SOG制御装置でいうP1とP2はブレーカー二次側なので外し、端子台のところがKtとLtになります。

LBSのとこはトリップ信号になりますね。

最初連動でやったのですが、動作時間が遅すぎたので単体試験をしたところ、断然早くなったのでLBSの固着と判明しました。

やっぱ連動試験ってやるの大事だなあと再確認した出来事でしたね!

ということで、一通り試験が終了したので掃除開始です。

高圧メガーは2000MΩ以上で良好でしたが、掃除だけはきれいにやれよという過去の教えがあるので、しっかりと掃除をしていきました。

これが…

こうです。それなりにきれいになりました。

掃除をやるときのポイントは碍子関係を重点的にやることと、高圧ケーブルの経路における接続部分の汚れをよく取ることかなあと思ってます。

結局、電気の経路で絶縁低下が起こるので、高圧幹線全てをきれいにするようにしてます。

実際に最初20MΩで掃除後2000MΩとかしょっちゅうあるので、掃除って大事だな!と思わせてくれますね!

ちなみに受電部分はモールドディスコンでしたが、写真をうっかり取り忘れてしまったので抜いたところとかをお見せすることができません…申し訳ございません。

モールドディスコンとは、下記のようなものです。

高圧キャビネット内に設置されているのですが、最近はUGS設置が推奨されているのであんまりよくはないんですよね。

モールドディスコンが受電の区分開閉器だと、波及事故の恐れが高まるので早めに交換しておきたいところですね。

ちなみに、僕の受けてる現場でも1か所モールドディスコンのところがあるので更新してくれないかなーと願いながらいつも点検してます。

こればっかりは仕方がないですけど、とはいえ自分たちが被害を被らないようにしなきゃなので、きちんと是正の指摘をしておくのが大事なのかなと思います。

ということで、これにて復電完了し無事終了となりました。お疲れさまでした!

まとめ:電気管理技術者のお仕事~年次応援編1

ということで今回は年次応援作業のご紹介となりました。

あまり役立つ部分はないかもですが、参考にしてくれると嬉しいです!

規模が小さかったというのと、トラブルがなかったのもあり情報のボリュームが少なく感じてしまいますが、参考にしてくれたら嬉しいです!

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!

コメント

  1. potato より:

    コメント失礼します。
    いつも楽しく拝見しています。
    ○○電気管理技術者協会にも入会されているのでしょうか?
    入会しなくても物件を紹介していただけるのでしょうか?

    • でんます でんます より:

      コメントいただきありがとうございます!
      関東限定のお話になると思いますが…〇〇電気管理技術者協会は入会しておりません。
      真意は定かではありませんが、ここに入会すると他協会や保安法人の物件は受託できなくなるらしいので、入会しませんでした。
      入会しなくても、他に協会や保安法人があるのでそこから紹介をいただけますので大丈夫かと思います!

  2. poteto より:

    保安法人と技術者協会、どちらにも所属できるのでしょうか?
    どちらの方がオススメですか?

    • でんます でんます より:

      コメントいただきありがとうございます!
      どちらもメリットがあるので甲乙つけがたいですが、安定なら保安法人で高報酬なら技術者協会ですね!
      技術者協会によっては、他協会の物件は受けられないという噂があるので、そこらへんが自由な協会に入会して保安法人からもお仕事をいただくと最初は安定すると思います。
      また、技術者協会の受託金額の相場はどこも大体一緒ですが、保安法人は会社によって報酬額が違うので、何社か金額を確認してから契約された方がいいですね!

タイトルとURLをコピーしました