こんにちは、でんますです!
前回お話した近況報告から3ヶ月くらい経ちました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
僕はつい先日、エネルギー管理士試験を受験致しまして自己採点で合格となりました!
去年数点足りず合格とならなかったので喜びも一入です。応援してくれた方もありがとうございました!
さて、そんなところでここ最近はずっと勉強づけの毎日でしたが、簡単に近況報告をさせていただければと思います。
電気管理技術者の業務と近況報告その2
電気管理技術者の仕事についてですが、つい先日契約しているとある保安法人さんに年内で契約解除して欲しい旨をお伝えしました。
現在2つの保安法人さんと契約していて、仕事を分けていただいているのですがまあ端的に言うと個人で行っている業務の支障になりそうなので解約することにしました。
というのも、僕が所属している協会の理事になるかも?という話が進み、6月くらいから神奈川県理事として正式に受理されました。
今後は神奈川県内の物件管理や協会内のイベント、新規会員の取り扱いなどなど対応することが多く出てきそうということで、保安法人の1社は遠方しか取り扱いがないということもあり解約とさせていただくことになりました。
正直、うまく解約できるんかな…?と思っていたので、心配でしたがなんとかなりそうでよかったです。
これからは、理事会を通じてさらにいろいろなことを情報発信できるかもしれませんので、引き続き応援いただければ幸いです。
職業訓練校の非常勤講師について
前回もご紹介したのですが、7月末くらいに第二種電気工事士試験がありそのための実技試験指導をするということで行ってまいりました。
最初は結構不安なところも多かったですが、終わってみるとやってみて非常によかったと思ってます!
受けられている生徒さんは、みんな失業保険を貰いながら職を探している人で電気の分野に希望を持って勉強されている方がほとんどでした。
異業種から業界移動される方や、僕のような独立に憧れを持つ方なんかもいたりして、試験外のお話をするのも非常に有意義な時間となりました。
講師としての業務はたった4日しかなかったですが、非常に濃い時間を過ごさせていただきました!この場を借りて御礼申し上げます!
また、技能試験の指導に関して個人でも受け持てる程度にはできるようにはなったので、今後の事業の幅が広がりそうな体験でもありました。
おそらく、僕のブログを読んでいる人はほとんどが電気工事士免状を取得済みかもしれませんが、お客さん側で必要とされる可能性もございますので、サービスとして準備して展開できればいいなと考えています。
当ブログへのご質問対応について
何度かTwitterでもお話したのですが、当ブログにご質問をいただく頻度が非常に増加しているところです。
大体1週間に1回くらいは誰かしらから連絡が来るようになりまして、内容としては独立に関する疑問点や不安点などの内容が多かったです。
中にはでんますさんが所属する協会に加入したい!という声もあり、紹介者として名前を貸して面談となり承認となったケースもございます。
当ブログは、始めた当初から様々な方から応援いただき非常に多くの感謝をいただいてここまできております。
僕としては閉鎖的な業界の打破をうたって始めたので、一部の人からのクレームややっかみのようなものも多くくるようになりました。
ですが、それ以上に多くの感謝のお声をお聞きして、頑張っていかなきゃなと励まされる毎日でした。配信についてもいろいろご指導いただくこともあり、今の状態に落ち着いた感じです。
まだ、たまにですが絡んでくる輩もいますので、今後どういう付き合い方をしていけばいいか考えつつ情報発信を継続していくつもりです。
引き続き、応援いただければありがたいです!
当ブログの運営方針について
すでにほぼ書きたいことは書ききった感がある当ブログですが、試験も終わったことですししばらく整備していきたいと考えてます。
一番やりたいこととして、当事務所のHPと当ブログの取り扱いについての調整をする予定です。
当事務所では、主に設置者向けの記事を発信しているのですが、業務についての記事は当ブログにも書いているのでうまく事務所HPと融合できないか?と模索しておりました。
結果的に分けたままでいこうとなったのですが、とはいえブログ記事のすみわけははっきりした方がいいと思うので、今後当ブログでは業務的内容については取り扱わないようにしていきます。
業務的内容とは、例えば今日はどこの場所を点検したとか、試験器はこういう感じで使ったとか、そういった専門性が高い話題については事務所HPに発信していく予定です。
反対に当ブログでは何を発信するかというと、電気管理技術者になるために必要な事務的要素の部分や業務の不安点、疑問点などを解消していくような記事を当ブログに増やしていきます。
ここが、今おそらくごっちゃになっているので整理していこうかなと考えているところです。
あとは、理事会関係の情報から割と面白い情報も仕入れることができるかもしれませんので、ご期待いただければと思います。コンプライアンス的問題も懸念されますが、お伝えできる範囲で発信できればと思います。
電気管理技術者の業務と近況報告その2:まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
いつもブログ運営や実際の実務、資格試験の部分などで読者さんやTwitterのフォロワーさんに多く助けてもらって大変感謝しております。
おかげさまで独立して半年を過ぎ、生活も安定することができました。
これからも皆様に感謝の気持ちを伝えられるような発信をしていきますので、引き続き応援よろしくお願い致します!
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント
はじめまして。
非常に貴重な情報を得られるブログを見つけて嬉しく思います。
転職のために電験3種、転職してさらに勉強してエネ管と電験2種を取って、主任技術者として選任されて2年半が経ちます。
会社が思いつきで始める意味不明なプロジェクト担当の強制や、単相と3相もわからないのに自分より高給取りな上司に理不尽を言われる毎日…
別に給料は悪いわけではなく、サラリーマンは色々楽な面もありますが、一度の人生もう少し自分らしく生きたいと思います。
妻はおりますがまだ子供はおらず、年齢的にも30代前半で冒険できる最後のチャンスと思っています。
なかなか勇気のいる決断で迷っていましたが、このブログのおかげで電気管理技術者の概要が何となくわかりました。
まだ実務経験が足りず、先のことなのでわかりませんが、私以外にも電気管理技術者を目指す人たちのために、今後もブログを楽しみにしております。
ろる様
コメントありがとうございます!でんますです。
コメント内容拝見しまして、かつての僕と似たような境遇なのかなと親近感がわきました。
僕は27歳頃、電気主任技術者に関する業務をしていく内に、他にどういった仕事があるのか?というのを調べていたときにようやくたどり着いたのが電気管理技術者という生き方です。
独立への条件など調べているうちになかなかハードルが高く、諦めようかと思っていたときもありました。
運よく、実務経験が積めるところで働けるようになって仕事が楽しかったですが、主任技術者の業務以外のことをやるのがサラリーマンでそこがだいぶきつかったのを覚えています。
独立すればそれ以外の業務はしてはいけないという縛りもあるおかげで、電気のことだけやる毎日です。
サラリーマン時代と比べ、仕事の密度が全然違うので技術者としてのレベルも日に日にアップしている感覚があり、やりがいを感じます。
ただ、他人の人生を背負う必要が出てしまうので、電気管理技術者になった方がいいよ!とは気軽に言えなくなりました笑
なので、本当に電気管理技術者になるのかどうかをしっかり考えてから決断していただければ幸いです。
ということで、そんな魅力をブログを通じてうまく伝えていけたらなと思い発信しておりますので、その言葉をいただけるだけで嬉しい気持ちでいっぱいです。
これからも業界の未来のために発信を続けていきたいと思います!ありがとうございました!