電気管理技術者が乗るオススメの作業車を紹介します

仕事

どうもこんにちは、でんますです!

今回は電気管理技術者が乗る車はどんなものがいいか?についてお話していこうと思います。

僕は独立しようとしたときに、みんな車何乗ってるのかな?とどういった車に乗ればいいのか悩んだことがあります。

微妙なネタだったんでなかなか情報がなくわかりませんでしたが、今独立してみての結論としては好きな車に乗ればいいじゃん、という感じです。

でんますちゃん
でんますちゃん

そんな身も蓋もないこと言わないでくださいよぉ><

おっしゃる通り、H3ハマーとか乗って点検行くわけにもいかないので、ある程度コスパがいい車なんかを選んでいけばいいと思います。

ちなみにH3ハマーはこんなようなやつです。デカい!

最近では、商用車でのハイブリット車とか出てるんで、そういった車を選ぶことでガソリン代とかもあまりかからなくなって、経費を浮かせることができます。

コスパがいい車を買えば初期投資額も抑えられるため、資金にも余裕が出来ますから最初からいい作業車を購入したいのはわかるけど、そういうのは稼いでからで全然OKということです。

ということで、そんな車のお話をしていきますので参考にしてみてくださいね!

電気管理技術者が乗るオススメの作業車を紹介します

独立して間もない頃であれば、ハイエースなど買わなくてもそんな車を使う規模の仕事は取れませんので、必然的に軽自動車かコンパクトカーあたりになるかと思います。

もしかしたら、独立するまで全然運転したことなくて車の種類とかわかりません!という方も中にはいるかもしれないので、詳しく説明しますね!

軽自動車の特徴

車の中で1番軽く排気量も小さい車両です。小さいので税金も安く維持コストが優しい感じです。

最近の軽自動車は、一般的な排気量のクルマと比べても目移りしないほど性能が変わらなくなってきましたね。

都心部では、この小さい車体のおかげで細い道もスイスイと走れ、駐車場を探すのも苦労しないです。

ただ、デメリットとしては小さいので荷物がそこまで積めません。

まあ年次点検くらいだったら全然いけるんですけど、耐圧とか特殊な試験を実施しようとすると荷物が乗るか微妙っぽいです。

軽でも車種によっては可能かと思いますので、購入前に積載スペースをよく確認しておくといいですね!

あとは軽自動車は紙装甲なので、事故起こすと結構危険度が高いと思います。

まあそんなこと気にしてたら車乗ってられないんですけど、僕はこの点が気になったので軽自動車にするのをやめました。

ちなみに軽自動車であれば、個人的にはスズキのエブリィワゴンを推しますね!

スズキ エブリイワゴンHP

この車は、配送車として運用されていることが多く、積載能力が高く優秀だと思います。

ワゴンじゃないタイプのエブリイという車種もありますが、これもコスパよさそうなのでオススメですね!

コンパクトカーの特徴

大体1500cc以下で、軽自動車以上の車が該当する比較的小さい車になります。

軽自動車に比べ少しばかりタフで、装甲も強く車体が大きいので、割と安心して乗り回すことが出来ます。

僕は悩んだ末スズキのスイフトを選びました。

スズキ スイフトHP

まあ中古なので、10年落ちくらいの車ですが今も特に問題なく運転できております。

僕のは1500ccですが、最新のだと1200ccくらいで燃費性能も全然違うのでその辺は不満ですが、概ね満足できてますね!

上記のTwitterで車内の写真を撮ってみました。

作業用の資機材は問題なく載せられますが、やはり後部座席は潰れてしまいますね。

ちなみに車の経費は家事按分なので、たまに家族を乗せることがあります。

そのときは、積んである荷物を減らして対応する必要があり、なかなか面倒くさいですね!

他のコンパクトカーで有名なところですと、ホンダのフィットだったり日産のノート、荷物積むならこの1500ccあたりでワンボックスカーなんかを見てみるといいかもしれませんね。

こちらも個人的には、ホンダのフリードあたりがいいなと思いましたが資金面で負担が大きいためやめました。

やはり独立初期であれば、調子に乗らずできる限り安く済ませた方がいいです!

ちなみに僕の車は本体8万で、車検無しだったんでやってもらったら乗り出し34万くらいでした。

かなり安いところでもこのくらいはかかってしまうので、とりあえず最初はそういったそれなりのものを探してみてはどうでしょうか。

作業車最強ハイエース群

稼ぐと結局行き着くらしいですが、最初はマジでいらないと思います。

そこまで荷物積むほど仕事こないので、スッカスカな車内をしばらく眺めることになります(笑)

だがしかし、この前応援行ったとき助手席座らせていただいたんですが、乗り心地良すぎて感動しました。欲しい…。

ちなみにその方にお話を伺ったところ、都心部だと車体のデカさがネックになって結構苦労するらしく、都心行くときはわざわざ軽自動車に乗るらしいです。

なのでハイエースを買うなら、メインでなくサブとして使うのがいいのかもしれませんね。

車上荒らしについて

僕は、昔会社の車にガンガン荷物詰め込んで放置っていうスタイルだったんですけど、一回車上荒らしにあってガラス割られて高価な工具類を全て盗まれたんです。

なので、車を駐車場に戻す際は極力持って帰れるものを持って帰ったりしてます。

特に狙われやすいのは、リレー試験器や電動工具類等の高額機材になってくるので、特に取り扱いには注意するべきですね。

対策の一つとしてはそんな感じですが、あとは車内をカバーか何かで隠してしまうというのも一つの手です。

めんどくさいですけど、色々と車内が見えてしまうようになってるとやられやすいらしいので、僕はシートなどを被せてから帰宅するようにしてます。

最終的にやるかどうかはあなた次第のところはありますが、ぜひ参考にしてみてくださいね!

でんますちゃん
でんますちゃん

車上荒らし、怖いですね!><

バイクで点検ってどうなの?

実は割と原付とかで月次点検行く人も多いようで、地域によっては車なくてもまぁギリギリ仕事受けられるところもあるようです。

そういう人が、年次点検時は応援してくれる人に荷物を持ってきてもらって、自分は原付で行くみたいなそんな特殊な事例も発見しました。

確かに極論たどり着いて点検できれば問題ありませんから、全然ありだと思います。

あとは、原付でなく125ccとかのバイクなら、一般道は大体走れますし150cc超えてくると高速も乗れるので幅が広がりますのでいい感じです。

まあ、僕は今バイク持ってないですけどね!

僕のスタンスとしては、メインの車がある前提で購入を検討しますのでバイクは1番後回しかなあというところです。ちょっと現場行くのに凄く楽なんだろうな…とは思うのですが、時期早々ってやつです。

この辺は独立して3年とか経って、資金に余裕が出てきたら色々と検討してみるといいのではないでしょうか?

まとめ:電気管理技術者が乗るオススメの作業車を紹介します

まぁそんな感じで、もっかい結論ですが元気に車が走って積めるならなんだっていいです。

それがコンパクトカーでも軽自動車自動車でも、はたまたハイエースでも、それぞれメリットがあればデメリットも存在します。

ですので、その辺探りつつ自分にとってのいい車を見つけるのが、独立して最初の楽しみの1つかと思います!ぜひいい車を見つけてみてください!

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました